氏名 | 大前佑斗 (33歳), 博士(工学) |
---|---|
所属 |
|

職歴
2022.04 – 現在 | 日本大学 生産工学部 マネジメント工学科 専任講師 |
---|---|
2022.04 – 現在 | 千葉工業大学 社会システム科学部 経営情報科学科 非常勤講師 |
2019.04 – 2022.03 | 日本大学 生産工学部 マネジメント工学科 助教 |
2017.04 – 2019.03 | 東京工業高等専門学校 電気工学科 助教 |
2016.04 – 2017.03 | 国立スポーツ科学センター 情報工学グループ 契約研究員(ポスドク) |
学協会・専門分野
所属学会 | IEEE/Member、人工知能学会、知能情報ファジィ学会、電子情報通信学会、日本教育工学会、情報ディレクトリ学会(運営委員) |
---|---|
専門分野 |
|
研究テーマ |
理論系:
応用系: |
受賞(指導教員)
国外での表彰:
- 2021.09 Best Presentation Award, ICICIC2021
- 2020.10 Young Researcher Award, JACIII
- 2020.09 Young Researcher Award, IEEE Computational Intelligence Society
- 2018.08 Best Paper Award, ICICIC2018
国内での表彰:
- 2021.12 生産工学部学術賞, 日本大学生産工学部
- 2021.06 LOIS研究賞, 電子情報通信学会 LOIS研究会
- 2021.02 研究奨励賞, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会
- 2021.02 日本大学リサーチャー・アワード
- 2020.11 グッドプレゼンテーション賞, 電子情報通信学会 LOIS研究会
- 2019.11 研究会優秀賞ノミネート, 人工知能学会ALST研究会
受賞(指導学生)
学外表彰:
- 2022.01 研究奨励賞(電子情報通信学会 安全・安心な生活とICT研究会)前橋亮太
- 2021.12 LOISグッドプレゼンテーション賞(電子情報通信学会)奥山祥太
- 2018.10 準優勝, 第29回全国高専プログラミングコンテスト競技部門/49チーム中2位(チーム: 人間の力)
- 2019.08 Best Paper Award, ICICIC2018 森雅也
- 2018.03 学生奨励賞, 第80回情報処理学会全国大会(森雅也)
学内表彰:
- 優等賞(日本大学生産工学部): 安達充優
- マネジメント部会賞(日本大学生産工学部校友会)
- 合計10名受賞(家富紗妃, 野澤裕基, 平山健一郎, 林田優, 西山千寛, 山口珠々, 山本蒼, 封昊睿, 三浦朋樹, 奥山祥太)
Indexなど
校務分掌
2022年度(日大):
- 生産実習委員会 委員
- 入学試験実施専門委員会 委員
- マネジメント工学科 2年生 コース担任(フード)
- 経営戦略研究会 顧問
- 数理・データサイエンス・AI教育の検討WG メンバー
- 日本大学ワールド・カフェ カフェマスター補助
- 助講会 会員
2021年度(日大):
- 図書委員会 委員
- 生産実習委員会 委員
- 入学試験実施専門委員会 委員
- 数理・データサイエンス・AI教育の検討WG メンバー
- オンライン授業検討WG メンバー
- 総合型選抜WG メンバー
- STEAM-to-BEプログラムWG メンバー
- ハイフレックス型授業推進WG メンバー
- 購読雑誌継続検討WG メンバー
- 生産実習システム統合検討WG メンバー
- マネジメント工学科 4年生 コース担任
- 日本大学ワールド・カフェ カフェマスター
- 助講会 幹事
- 助講会 選挙管理委員
- 経営戦略研究会 顧問
2020年度(日大):
- 図書委員会 委員
- 生産実習委員会 委員
- オンライン授業検討WG メンバー
- 総合型選抜WG メンバー
- STEAM-to-BEプログラムWG メンバー
- ハイフレックス型授業推進WG メンバー
- マネジメント工学科 3年生 コース担任
- 日本大学ワールド・カフェ メンバー
- 助講会 幹事
2019年度(日大):
- 図書委員会 委員
- マネジメント工学科 2年生 コース担任
- 助講会 会員
2018年度(東京高専):
- 寮務委員会 主事補
- 海外インターンシップ作業部会
- 電気工学科 4年生 副担任
2017年度(東京高専):
- 学生委員会 委員
- 電気工学科 3年生 副担任